· 

講習ブログ~少しでも知れば面白くなる数学の小話④~


こんにちは★

今回は「少しでも知れば面白くなる数学の小話」第4弾です!

前回の内容はコチラをクリックしてご覧ください!

 

④円の面積について

円の面積をS、半径をrとするとS=πr²と表すことができます。

この式について詳しく説明するとこのようになります↓↓

まず左記の図のように、

円周をバームクーヘンのように分けます。(赤と青)

それから、円の中心の赤と青から順番に下の図のように並べ替えます

まだ三角形が分からないという方は、バームクーヘンの幅をもっと狭くしてから、

三角形に並び替えてみてください!

そうすると、より滑らかな三角形となります◎

 

 

この時底辺が2π、高さがrの三角形なので、S1/2×r×2πr×r=πr² となり、面積の公式が導けます。

ちなみに、この細かく分けるという考え方は高校の積分学につながります

実はこれ、小学校でも同じことを習っているんです★

小学校では円を扇形に切って、四角形を作り、円周や円の面積を求めようというもの!

いやあ~小学生の問題が中学生や高校生にまでつながっていると思うと、小学生の算数も侮れない!!

ということで、「少しでも知れば面白くなる数学の小話」も次で最後です...!