· 

講師ブログ~伝授します!②~


前回のブログ【伝授します!①】はご覧になりましたか??

まだの方は、そちらを見ないと内容がつながらないので、ぜひご覧ください!→こちらをクリック

 

前回はスケジュールの立てるステップの③までお伝えしたので、④以降をお伝えします!

 

④勉強に使える時間を把握する

目標を達成するためにやらなければならないことが分かったら、それを達成するために必要な勉強時間を確保しなければなりません。

そのためにまず、クラブ活動や習い事などの時間を省いた、勉強に使える時間を把握しましょう!

そして、テスト当日の何日前から勉強すればやらなければならないことをやり切れるか考えてみましょう。

※目安としては、2週間前から勉強を始めるのがベストです!

 

⑤各教科を日ごとに割り当てていく

いつから勉強を始めるか決まったら、1日ごとにどの科目を勉強するか振り分けていきましょう。

ここでの注意点が、1日の勉強に使える時間に見合った勉強量・科目を振り分けることです。

使える時間が少ししかない日に、重点的に勉強したい科目をたくさん振り分けてしまうと、やり切りたいことが終わらず、スケジュール通りに進まなくて勉強が嫌になってしまうかも...(泣)

それを防ぐためにも、実現可能な科目振り分けを行い、できる限り各教科均等になるように割り当てましょう。

また、急な用事などで計画通りに行えなかった時のために、「予備日」を設定するのも効果的です◎

 

学校から計画表が配布されても、適当に科目を振り分けていたり、無謀な計画を立てていたりとスケジュール立てを軽くみている人が多いように思います。

しかし!きちんとスケジュールを最初に立てることは、テスト前に「提出物が終わっていない」「こんなはずじゃなかった」となることを防いでくれます。

皆さんもある程度時間をかけてでも自分に合ったスケジュールを立て、次のテストでは余裕のあるテスト勉強をしてみてくださいね✨